言葉で自分をケアしちゃおう♪

自分をケアするシリーズ(シリーズになってたのか?)4回目。
(「自分をケアしよう」、「自分ケアに特にお勧めしたいのは…!」)

オーラソーマの製品使わないでも、もっと気軽に簡単に、誰にでも出来る、
自分に愛を伝える方法!

金城初子先生から教えてもらった
自己賛嘆をご紹介しましょう。

金城初子先生とは、私もやっているワンネス・ディクシャというエネルギーワークのベテラントレーナーです。
(公式HP⇒http://kinjohatsuko.com/

自己賛嘆。
やり方は簡単。
以下の○○○○のところに、ご自分のフルネームを入れて、声に出します。

「○○○○、大好き。
○○○○、愛してる。
○○○○、素晴らしい。
○○○○、天才。」


はいっ♪言ってみて、言ってみて~♪
言えますか?恥ずかしかったら、独りのところで、小さい声でもOK。
でも、心で思っているだけじゃなくて、ちゃんと声に出してね。

言えた人、自分がどう感じるか味わって~♪
じ~~~んとして涙が出ちゃう人や、
むくむくと元気が出てくる人も、きっといると思うよ。
字を目で追っているだけのときとは違う感覚があるでしょう?
あなたの中のあなたが嬉しがっているでしょう?

これは、本当に、やってみてこそ。
理屈じゃなくて、とにかく、ただ、やってみて。

私は、ちょっと落ち込んだとき、上手くいかないとき、ブツブツこう呟いています。
(傍目には怪しい人だ。いや、実際ちょっと怪しいから、間違っていないのか?)
その効果は、私としては、かなり実感☆

ポイントは、自分で自分に対して言うこと。
もちろん、他の人に言ってもらっても嬉しいし、大事な人には言ってあげたくなるけれど。
それも素敵なことだけれど。
他の人に愛を伝えるのと同じように、それより先に、自分に言ってあげる
ってのが、大事なんだと思います。

他の人には言えるけど、自分にはどうしても口に出して言えないよ~
って人、いませんか?
そんなあなたにこそ、試してほしい(笑)

ま、試しにやってみても、害も損もありません。
やってみて、やってみて~♪

*****

このシリーズ(?)書いていて、Kaleidoscopeでやりたいことって、もっと自分を大事にできるようになるためのお手伝いなんだなって思いました。
そのくらい、自分で自分を大事に出来るって、幸せになるためのスタートで素敵なことだと考えています^^





  

自分ケアに特にお勧めしたいのは…!

前回まで2回「自分をケアしよう」ということを書きました。
(こちらです。「自分をケアしよう①」「自分をケアしよう②」)

「自分をケアしている感」を特に味わえて、最近私がはまっているオーラソーマの製品を今日はご紹介します。

てか、毎年冬になると、この製品への愛が再燃するのですよ。

それは、

マッサージオイル



その名のとおり、マッサージのためのオイルです。

グレープシードなどの植物油が主な成分です。
とても伸びのいいオイルなので、手が滑らかに肌の上を動きます。
私はちゃんとしたマッサージは出来ませんが、それでも、疲れているな~と感じるところにこのオイルを塗ってなでなでモミモミしているだけで、「自分をケアしている感覚」充分で、体も元気になるみたい!?

このマッサージオイルは、オーラソーマを知らないマッサージなどのプロにも好評です。原材料は、オーラソーマ社の農場でバイオダイナミック農法(無農薬で、土地のエネルギーを生かし、自然のサイクルにも調和した農法)により育てられた植物です。ですから、化学薬品などに敏感に反応してしまう方でも、このオイルなら使えるという方もいます。
とても質の良いキャリアオイルなのでアロマセラピーとの相性もいいです。精油の成分をやさしく肌に伝えてくれると思います。このオイル自体に香りがついていますけどね。もちろん、イクイリブリアムを塗るときの下地にも最適。

マッサージオイルだから、マッサージのために作られているんですけどね。
ここから先は、あくまでも私個人の使い方や感想ですが。

ボディーオイルとしてもいいんですよぉ(* ̄m ̄)♪

ひじやかかと、腕や脚、どこにでもぬ~りぬり。気持ちよくしっとり~。
ついでにマッサージしちゃったり。(マッサージが「ついで」なんですわ^^;)

実は顔にも使っています。少量を手のひらで温めて、顔に塗り塗り。
そしてこれまた、ついでに顔のマッサージ。

ほのかなハーブの香りに癒されます。
お風呂上りに使って、翌朝しっとり♪
だから、冬になると特に愛しちゃうんですね~
お肌がしっとりすると、手応え感じて嬉しいです。

このオイルにポリソルベートという水と油をなじませる成分を入れて、手作りの洗い流せるメイク落としを作って使っていたこともありました。使用感よかったですよ。

質の良い植物オイルとして、色々な使い方試せそうですね。

あっ。
オーラソーマ製品には、他にも、クリームや化粧品が色々ございます。
ちゃんとそのためにデザインされた製品が。
これもまた機会を見てご紹介しますね♪

*****

オーラソーマのマッサージオイルには2種類あります。
体と筋肉を深くリラックスさせる「リラクシング」と、筋肉を活性化し血流をよくする「スティミュレイティング」。両方ともすべての肌のタイプの方に使っていただけます。
いづれも150ml入り2940円。1L入り12600円。
Kaleidoscopeでは商品は取り寄せになりますが、「リラクシング」のサンプルはございます。香りや使用感を確かめにいらしてください。


  

メール不達等、申し訳ございませんでした

1月の10日くらいから数日間、メールの不達やホームページが閲覧できないなどの問題があったかと思います。
ご迷惑をおかけしました。
この間にメールを送られたかた、お心当たりのある方は、お手数ですが再度ご連絡ください。

  

自分をケアしよう②

オーラソーマの製品を使うと、どうして自分に必要なものを与えられるのか?

色と植物と鉱物のエネルギーが入っているから…
意図がこめられているから…
色々な説明ができます。

が、もっと素朴に、
「オーラソーマの製品を使うと、自分を大事にしている感がタップリ味わえるから♪」
というのも、大きいと思うんですよ。

たとえば、イクイリブリアム。シェイクして体に塗ります。
いい香りのする水とオイルの混合物を、自分の皮膚に丁寧に塗る。その行為自体で、自分で自分を大事にしているな~って感じられちゃうんですよ。
体で「私は私自身に大事にされている」って分かるというか。

ポマンダーやクイントエッセンスも、使うときの落ち着いた時間や深い呼吸、光を施すイメージ…。それらもみんな「大事にされている感」を感じられる体験だと思います。

私たちがみんなほしがっているもの。
「愛」でしょう?
「大事にされること」でしょう?

製品を使うこと自体、製品が何であれ、どの色であれ、すでに「自分で自分が必要としている愛を与える行為」なんだと思います。

製品を使おう!って決めることが、すでに自分に対する愛ですよね。
それなら、実際に使うということが、愛の表現かな?
自分自身に「あなたを大事に思っているよ」って伝えるには、やっぱり表現しなくちゃね♪

大げさ?
照れくさくなっちゃう?

でも、今度オーラソーマの製品を使うときは、そうじゃなくても自分にマッサージしたり何かケアするときには、「私は今、自分を大事にしているんだな」って思ってみてください♪
照れちゃうかもしれないけど、きっと、ホカホカとあったかくなるように嬉しくなるから。
  

自分をケアしよう①


 

 


オーラソーマの製品を色々な方に使っていただけたら素敵だな~♪

オーラソーマの製品を使うって、自分自身に「あなた(自分)を大事にしているよ。」って伝えることだと思います。

誰だって必要なものを与えてもらったら、嬉しいでしょ?大事にされ尊重されていると感じるでしょ?
たとえば、喉が渇いているときに水を飲むのも、十分自分に優しくする行為、自分自身に対するケアだと思いますよ。体、喜ぶでしょ?

同じように、自分が必要としているエネルギーを与えましょう。

どうやってそれが分かる?
色を通して!

色はエネルギーです。
あなたの惹かれる色はあなたが必要としている色(エネルギー)です。
(「=その色のエネルギーが足りない」ということではありませんよ~。
 その辺は、いづれ詳しくまた書きたいことです。)

どうやってそれを自分に与えられる?
オーラソーマの製品を使うことで!

もちろん他にも色々な方法がありますよ。
簡単なことでは、惹かれる色をどんどん身の回りに取り入れることとかもそうです。
インナーやメイクの色に使ったり、その色のお花を飾ったり…
大好きな人と時間を過ごすことや、心に触れる芸術作品を味わうことも、自然の中にいることも、もちろん、エネルギーを自分に与える素敵な方法です。

オーラソーマだけが方法ではありませんが、
オーラソーマの製品を使うことは、とても有効な方法だとは思います。

喉が渇いているときに水を飲むように、
リフレッシュしたいときに深呼吸するように、
オーラソーマの製品も使ってもらえたら。

そうしたら、どんなにあなた自身が喜ぶことでしょう♪

まず自分自身を大事にしましょう。
自分自身の必要を満たし、自分自身を喜ばせ、幸せにしてあげてね。

そのために、オーラソーマ製品がきっと役に立ちます☆  

あけましておめでとうございます

浅間山

2012年が皆様にとって光多く豊かな一年になりますように。
共に幸せでありましょう。

ことしもよろしくおねがいいたします。


Kaleidoscopeは今年も相変わらずのんびりやっていくと思います(笑)
この一年にやってみたいことを一つ二つ考えていますが…
また公表できるほどの気合が無いです。汗
皆様にちゃんとお知らせできるように形にしたいです。