痛い?それなら…
オーラソーマは肉体的な治療をするものではありません。
オーラソーマの製品を使ったからといって、病気が治るわけではありません。
が、痛みを感じるときにお勧めしたい製品が、実は、あるんです…
フィジカルレスキュー

オーラソーマのボトルの中には「レスキューセット」と呼ばれている特別な何本かがあります。
そのレスキューセットの中の、代表がこのフィジカルレスキュー。
ボトルのB1(ブルー/ディープマゼンタ)のことです。
携帯しやすいよにうレスキューボトルにはプラボトルに入ったものもあって、ポケットレスキューと呼びます。

中身は上のガラスのビンに入っているものと同じです。
薬じゃないので、痛み止めですよ、とは申しません。が。
私は、頭痛の時には大変助けられています。
のどが痛くてかぜ引きそう…というときも塗ってます。
やけどなども使うと治りが良いような気がします。
そういえば、捻挫したときにも、これを塗ったおかげだと思うんだけど、だいぶ楽だった気が…
膿んでしまった吹き出物が良くなったこともあります。
先日お知り合いが使って、腰の痛みが和らいだと言っていました。肩こりに塗っても良い感触だったみたい。
坐骨神経痛に良いとか、熱が下がったとか、
…そういう体験談は、い~っぱいあるボトルなんですよ~
肉体の不調の万能選手ですが、
特に過剰に働いているものを沈静化する働きに優れているようです。
このボトルのすばらしいのは、他の人と一緒に使えること。
ボトルは封を開けてシェイクした人のエネルギーに同調して働くので、普通のボトルを使う人は一人に限られるのですが、
レスキューボトルは、このフィジカルレスキューも勿論そうですが、他の人と共用できる特別なボトルなのです☆
(面倒くさいので、プラ容器に入った製品(ポケットレスキュー・ポマンダー・クイントエッセンス)は共用OKと思っていただいても結構です。)
だから、家族の具合が悪いときにも使えます。
お子さんにも、自分でぬれない状態の方にも。
オーラソーマを知らない方にも使っていただけます。
一家にひとつあると、本当に便利。
使い方は、他のボトルと同じですが、ふたを開け左手中指で口を押さえて振り混ぜて、自分のエネルギーと同調させます。
お子さんなど他の人のために使うときは、左手でその相手に触れながら、右手で同じように持って混ぜます。そうすることによって、混ぜている人ではなくて、使いたい相手のエネルギーに同調します。
あとは、患部に塗ってください。たとえば、頭痛のときはこめかみ、肩こりなら肩という感じで。痛みを感じないときは首まわりがお勧めです。別に塗っていけないところはないので、塗りたい気分のところに塗って大丈夫です。ちゃんとボトルのエネルギーは必要なところに届きます。
この製品も、震災サポート製品として、震災後に使用を推奨されていたものです。甲状腺の働きにバランスをもたらすとか…(治療をお約束するものではありませんけどね。…くどい。)
私も常に一本持ち歩いているフィジカルレスキューです。(プラ容器のやつを)
大好きだし、手元にあれば安心です。
オーラソーマの他の製品は使わなくても、この製品のファンだという方も少なくありません。
お勧めします^^
持っていて損はない一本ですよ♪
B1「フィジカルレスキュー」(ブルー/ディープマゼンタ)
50ml…5460円
25ml…3885円
ポケットレスキュー(25ml)…3045円
Kaleidoscopeでは、50ml以外はお取り寄せになりますが、運がいいと在庫があるかも(笑)
サンプルあります。(実は今切れいるんだけど、近日中に入れます!)
オーラソーマの製品を使ったからといって、病気が治るわけではありません。
が、痛みを感じるときにお勧めしたい製品が、実は、あるんです…
フィジカルレスキュー

オーラソーマのボトルの中には「レスキューセット」と呼ばれている特別な何本かがあります。
そのレスキューセットの中の、代表がこのフィジカルレスキュー。
ボトルのB1(ブルー/ディープマゼンタ)のことです。
携帯しやすいよにうレスキューボトルにはプラボトルに入ったものもあって、ポケットレスキューと呼びます。

中身は上のガラスのビンに入っているものと同じです。
薬じゃないので、痛み止めですよ、とは申しません。が。
私は、頭痛の時には大変助けられています。
のどが痛くてかぜ引きそう…というときも塗ってます。
やけどなども使うと治りが良いような気がします。
そういえば、捻挫したときにも、これを塗ったおかげだと思うんだけど、だいぶ楽だった気が…
膿んでしまった吹き出物が良くなったこともあります。
先日お知り合いが使って、腰の痛みが和らいだと言っていました。肩こりに塗っても良い感触だったみたい。
坐骨神経痛に良いとか、熱が下がったとか、
…そういう体験談は、い~っぱいあるボトルなんですよ~
肉体の不調の万能選手ですが、
特に過剰に働いているものを沈静化する働きに優れているようです。
このボトルのすばらしいのは、他の人と一緒に使えること。
ボトルは封を開けてシェイクした人のエネルギーに同調して働くので、普通のボトルを使う人は一人に限られるのですが、
レスキューボトルは、このフィジカルレスキューも勿論そうですが、他の人と共用できる特別なボトルなのです☆
(面倒くさいので、プラ容器に入った製品(ポケットレスキュー・ポマンダー・クイントエッセンス)は共用OKと思っていただいても結構です。)
だから、家族の具合が悪いときにも使えます。
お子さんにも、自分でぬれない状態の方にも。
オーラソーマを知らない方にも使っていただけます。
一家にひとつあると、本当に便利。
使い方は、他のボトルと同じですが、ふたを開け左手中指で口を押さえて振り混ぜて、自分のエネルギーと同調させます。
お子さんなど他の人のために使うときは、左手でその相手に触れながら、右手で同じように持って混ぜます。そうすることによって、混ぜている人ではなくて、使いたい相手のエネルギーに同調します。
あとは、患部に塗ってください。たとえば、頭痛のときはこめかみ、肩こりなら肩という感じで。痛みを感じないときは首まわりがお勧めです。別に塗っていけないところはないので、塗りたい気分のところに塗って大丈夫です。ちゃんとボトルのエネルギーは必要なところに届きます。
この製品も、震災サポート製品として、震災後に使用を推奨されていたものです。甲状腺の働きにバランスをもたらすとか…(治療をお約束するものではありませんけどね。…くどい。)
私も常に一本持ち歩いているフィジカルレスキューです。(プラ容器のやつを)
大好きだし、手元にあれば安心です。
オーラソーマの他の製品は使わなくても、この製品のファンだという方も少なくありません。
お勧めします^^
持っていて損はない一本ですよ♪
B1「フィジカルレスキュー」(ブルー/ディープマゼンタ)
50ml…5460円
25ml…3885円
ポケットレスキュー(25ml)…3045円
Kaleidoscopeでは、50ml以外はお取り寄せになりますが、運がいいと在庫があるかも(笑)
サンプルあります。(実は今切れいるんだけど、近日中に入れます!)
PPS(長文)
もうずいぶん前のことになってしまいましたが、
10月8~10日に「PPS(パーソナルプレゼンテーションスキル)」というオーラソーマのコースを受けてきました。
オーラソーマを一般の方に説明するための勉強をするコースです。
これを受けて初めて開業することができます。
…私とっくに開業していますよね?
私が開業資格をとったのは、今のシステムになる前で、その頃はこのPPSを履修しなくても大丈夫だったのです^^;
更に言えば、このPPSだけでは、不特定多数の方にオーラソーマの説明をすることができません。
PPSで許されているのは、個人的な短い時間のご説明だけなのです。
…わたし、こうしてブログ書いたりしていますが?セミナーまでしちゃいますが?
大丈夫☆
私は、これまたシステムが変わる前に「ブリッジ」という、不特定多数の方にご説明してもいいよ~という資格まで取ってあるのです。今はこれもっと上のレベルに行かないと取れない資格なんですけどね。あはは。滑り込みセーフ!?
というわけで、どこへでも行って、オーラソーマのご説明、ワークありのミニセミナー、色々いたしますよ♪
お気軽にお声かけくださいませ(笑)
*****
そんなPPS。次のステップに行くためには必修なので、ま、ある意味仕方なくとったコースでしたが。
悔しいことに、オーラソーマのコースは面白いのでした。
きっかけは「必要だから仕方なく」でしたが、またまた楽しんで、オーラソーマへの愛を深めてきちゃいましたよ(笑)
今回お世話になったスクールは、
長野市内、というか現在長野県内では唯一のスクール(2011秋現在。確か。)
長野市若槻の「サロン・リラ」藤澤祐子先生です。http://w2.avis.ne.jp/~lilas4/
同じ市内にいながらはじめてお目にかかったわけですが。
私とは全然キャラクターが違う(私はそう感じてきた)のですが、
オーラソーマを楽しんでいることがとても感じられるティーチャーでしたよ。
製品のことなど、大変お詳しいです。
オーラソーマをやる方にも、当たり前だけど、色々な方がいて、
でも、深くやっていればいるほど、愛も深いと言うか、
それぞれに個性的なお互いを、そのまま認められる度合いが高いと言うか、
なんというか、個性的でOKって感じなんですよ。
オーラソーマと取り入れていくと、自分らしくなっていくって本当だなって思います。
自分らしさを大事にできると、他の人の個性も大事にできるようになってゆきますね。
*****
PPSは、自分の個性を認めて大事にして、そこから人にオーラソーマのことを伝えていくということを学んだコースだったと思います。
ま、プレゼンテーションの勉強なので、具体的なことも勉強しましたけどね。
AIDMAの法則とか。こんなの→http://ja.wikipedia.org/wiki/AIDMA
創作もしました。
下の写真は、私が自分自身を”立体で”表現したもの。あとは、他の参加者にいただいた私へのカード。(私も他の方に差し上げました)
こういう感覚を使って、自他のギフト(素敵なところ)を表現する機会もあったわけです。

解説します。させてください。
私自身を作ったものは「木」です。でもね、こんな木じゃなくてね、本当はね、もっと枝が長くて、葉っぱが美しくて、もっと捻じ曲がっていて、もっと勢いとエネルギーがあって、もっとね、もっとね…って感じで、不本意感バリバリなのですが(時間と技能他色々の制限あり)、ま、それだけ私の内面でのイメージが生き生きしているということで。
カードは、私の選んだ写真のボトルB9をテーマに作ってもらいました。「ハートのおんせん」書いてくださったそうです♪
自分の作ったものだけ見ていると気がつきにくいのですが、本当に表現は人それぞれで、そしてその人らしさをよくあらわしているのです。
今回コースの受講生は4人で、お互いの表現や個性の違いを感じることができて、そこがとても面白かったです。
そして、その人らしさを生かすのが、一番伝わるな~とも実感。
こういう学びを通しても、
オーラソーマは自分を本来の状態にして、自分らしく生き生きと生きてゆくことを手助けしてくれる方法だって、
改めて、自信を持って、言えるのでした。
オーラソーマは楽しいよ☆
10月8~10日に「PPS(パーソナルプレゼンテーションスキル)」というオーラソーマのコースを受けてきました。
オーラソーマを一般の方に説明するための勉強をするコースです。
これを受けて初めて開業することができます。
…私とっくに開業していますよね?
私が開業資格をとったのは、今のシステムになる前で、その頃はこのPPSを履修しなくても大丈夫だったのです^^;
更に言えば、このPPSだけでは、不特定多数の方にオーラソーマの説明をすることができません。
PPSで許されているのは、個人的な短い時間のご説明だけなのです。
…わたし、こうしてブログ書いたりしていますが?セミナーまでしちゃいますが?
大丈夫☆
私は、これまたシステムが変わる前に「ブリッジ」という、不特定多数の方にご説明してもいいよ~という資格まで取ってあるのです。今はこれもっと上のレベルに行かないと取れない資格なんですけどね。あはは。滑り込みセーフ!?
というわけで、どこへでも行って、オーラソーマのご説明、ワークありのミニセミナー、色々いたしますよ♪
お気軽にお声かけくださいませ(笑)
*****
そんなPPS。次のステップに行くためには必修なので、ま、ある意味仕方なくとったコースでしたが。
悔しいことに、オーラソーマのコースは面白いのでした。
きっかけは「必要だから仕方なく」でしたが、またまた楽しんで、オーラソーマへの愛を深めてきちゃいましたよ(笑)
今回お世話になったスクールは、
長野市内、というか現在長野県内では唯一のスクール(2011秋現在。確か。)
長野市若槻の「サロン・リラ」藤澤祐子先生です。http://w2.avis.ne.jp/~lilas4/
同じ市内にいながらはじめてお目にかかったわけですが。
私とは全然キャラクターが違う(私はそう感じてきた)のですが、
オーラソーマを楽しんでいることがとても感じられるティーチャーでしたよ。
製品のことなど、大変お詳しいです。
オーラソーマをやる方にも、当たり前だけど、色々な方がいて、
でも、深くやっていればいるほど、愛も深いと言うか、
それぞれに個性的なお互いを、そのまま認められる度合いが高いと言うか、
なんというか、個性的でOKって感じなんですよ。
オーラソーマと取り入れていくと、自分らしくなっていくって本当だなって思います。
自分らしさを大事にできると、他の人の個性も大事にできるようになってゆきますね。
*****
PPSは、自分の個性を認めて大事にして、そこから人にオーラソーマのことを伝えていくということを学んだコースだったと思います。
ま、プレゼンテーションの勉強なので、具体的なことも勉強しましたけどね。
AIDMAの法則とか。こんなの→http://ja.wikipedia.org/wiki/AIDMA
創作もしました。
下の写真は、私が自分自身を”立体で”表現したもの。あとは、他の参加者にいただいた私へのカード。(私も他の方に差し上げました)
こういう感覚を使って、自他のギフト(素敵なところ)を表現する機会もあったわけです。
解説します。させてください。
私自身を作ったものは「木」です。でもね、こんな木じゃなくてね、本当はね、もっと枝が長くて、葉っぱが美しくて、もっと捻じ曲がっていて、もっと勢いとエネルギーがあって、もっとね、もっとね…って感じで、不本意感バリバリなのですが(時間と技能他色々の制限あり)、ま、それだけ私の内面でのイメージが生き生きしているということで。
カードは、私の選んだ写真のボトルB9をテーマに作ってもらいました。「ハートのおんせん」書いてくださったそうです♪
自分の作ったものだけ見ていると気がつきにくいのですが、本当に表現は人それぞれで、そしてその人らしさをよくあらわしているのです。
今回コースの受講生は4人で、お互いの表現や個性の違いを感じることができて、そこがとても面白かったです。
そして、その人らしさを生かすのが、一番伝わるな~とも実感。
こういう学びを通しても、
オーラソーマは自分を本来の状態にして、自分らしく生き生きと生きてゆくことを手助けしてくれる方法だって、
改めて、自信を持って、言えるのでした。
オーラソーマは楽しいよ☆
服を脱がなくてもいいんです♪
オーラソーマのボトルって素敵だけれど、使うときは体に塗るので、洋服を脱がななくてはいけないのが面倒ですよね~。
どうしても、着替えるときやお風呂の後などになっちゃいます。
もっと気軽にいつでも色のエネルギーを取り入れたい!と思う方にオススメなのが、
カラーエッセンス です。

これはピンクですが、全ての色の対応して全部で15種類があります。
それぞれに色に関連した、植物、樹木、クリスタル(パワーストーン)、鉱物のエネルギーが入っています。
他のオーラソーマ製品と比較して、より地に足をつけて現実的なことと関わることに関係が深いといわれています。
色はついていません。匂いは防腐のために入っているブランデーの匂いだけで、すぐとびます。
洋服につけて色が残る心配もないし、香りのつた製品は使いにくいという方にも使っていただけます。
色のエネルギーは必要かもしれないけど、やっぱりその色を見るのが嫌だ…という方にも。
使い方は簡単♪
手首などに垂らしたり、お風呂のお湯に入れたり、ローションなどに入れて使ったり。水に数滴垂らしてスプレーにして空間にまいたり、拭き掃除の仕上げのお水に数滴入れたり。
外用ですが、飲み物にたらしたりして内服する人もいます。このあたりは自己責任でお願いします^^;
一日に何度でも、どんな状況でも、(洋服を脱がずに♪)使っていただけます。持ち運びにも向いています。
3種類までブレンドできますので、自分オリジナルの色の組み合わせを作ってみるのもいいかも♪
保存に際しては、直射日光と電磁波を避けてください。テレビや電子レンジの近くはNGです。冷蔵庫保存も避けてください。
お風呂などのお湯に入れるときは、お湯がわいた後に入れてくださいね。
使い方自由で、気軽に使えるカラーエッセンス。
試してみてみください。
製品は30ml、4200円。取り寄せとなります。
Kaleidoscopeには、何色かのサンプルがあります。
こちらに、各色のテーマなど詳しい情報が。記事中の画像もこちらからお借りしました。
http://www.aura-soma.co.jp/products/color/
どうしても、着替えるときやお風呂の後などになっちゃいます。
もっと気軽にいつでも色のエネルギーを取り入れたい!と思う方にオススメなのが、
カラーエッセンス です。

これはピンクですが、全ての色の対応して全部で15種類があります。
それぞれに色に関連した、植物、樹木、クリスタル(パワーストーン)、鉱物のエネルギーが入っています。
他のオーラソーマ製品と比較して、より地に足をつけて現実的なことと関わることに関係が深いといわれています。
色はついていません。匂いは防腐のために入っているブランデーの匂いだけで、すぐとびます。
洋服につけて色が残る心配もないし、香りのつた製品は使いにくいという方にも使っていただけます。
色のエネルギーは必要かもしれないけど、やっぱりその色を見るのが嫌だ…という方にも。
使い方は簡単♪
手首などに垂らしたり、お風呂のお湯に入れたり、ローションなどに入れて使ったり。水に数滴垂らしてスプレーにして空間にまいたり、拭き掃除の仕上げのお水に数滴入れたり。
外用ですが、飲み物にたらしたりして内服する人もいます。このあたりは自己責任でお願いします^^;
一日に何度でも、どんな状況でも、(洋服を脱がずに♪)使っていただけます。持ち運びにも向いています。
3種類までブレンドできますので、自分オリジナルの色の組み合わせを作ってみるのもいいかも♪
保存に際しては、直射日光と電磁波を避けてください。テレビや電子レンジの近くはNGです。冷蔵庫保存も避けてください。
お風呂などのお湯に入れるときは、お湯がわいた後に入れてくださいね。
使い方自由で、気軽に使えるカラーエッセンス。
試してみてみください。
製品は30ml、4200円。取り寄せとなります。
Kaleidoscopeには、何色かのサンプルがあります。
こちらに、各色のテーマなど詳しい情報が。記事中の画像もこちらからお借りしました。
http://www.aura-soma.co.jp/products/color/
寒い日のお風呂には…
最近ずいぶんと寒くなりました!
日中あたたかくても、朝晩の冷え込みはかなりのものです。
シャワーじゃ寒い季節です。ゆ~っくり、暖かい湯船に浸かるのが幸せですよね~♪
そんなときにお勧めのオーラソーマ製品♪
シーウィード・ミネラルバス です。

入浴剤です。
あったまりますよ~☆
使用法。キャップ1~2杯をお湯に溶かし、20分ほどお湯につかってください。他の家族が入浴するたびに、キャップ一杯ずつ加えると効果的です。
製品には茶色い色がついていますが、お湯に色が着くほどではありません。香りは柑橘系のさっぱりした香りです。
3.11の震災、原発事故の後に、大震災サポート製品としてオーラソーマ社から使用を推奨された製品の一つです。
皮膚から必要なだけのミネラルを吸収することができ、放射性物質の吸収を抑えることができると聞いています。
基礎代謝を促し循環や水分量のバランス、筋肉の調整に役立つので、放射能対策としてだけではなく、どなたにでも使っていただけます。特に、日常コンピューターを良く使う方、飛行機に乗る機会の多い方にもお勧めです。
私の使用感では、ぽかぽかあったまります!
なんかとにかく気持ち良い~♪です。
ゆっくりお風呂に入るときには、ほとんど入れていますよ。
オススメ☆
…写真の150mlボトルでは、すぐなくなっちゃうんだよな~
ということで、1lサイズもあります。(が、私はまだ購入したことがないのです…。今度はこれ買おうかな。)
内容量150ml 定価3150円
内容量1l 定価14175円
Kaleidoscopeではおとりよせとなります。サンプルはございます。
日中あたたかくても、朝晩の冷え込みはかなりのものです。
シャワーじゃ寒い季節です。ゆ~っくり、暖かい湯船に浸かるのが幸せですよね~♪
そんなときにお勧めのオーラソーマ製品♪
シーウィード・ミネラルバス です。

入浴剤です。
あったまりますよ~☆
オーラソーマ社からの情報
シーウィード・ミネラルバスは、暖かいお風呂に混ぜて入浴することで、不安感を減らしリラックスさせる効果があります。このシーウィード・ミネラルバスに配合される海草エキスには、人が必要とするある種のミネラルが豊富に含まれていますので、皮膚を通して海草由来のミネラルを補うことができます。
使用法。キャップ1~2杯をお湯に溶かし、20分ほどお湯につかってください。他の家族が入浴するたびに、キャップ一杯ずつ加えると効果的です。
製品には茶色い色がついていますが、お湯に色が着くほどではありません。香りは柑橘系のさっぱりした香りです。
3.11の震災、原発事故の後に、大震災サポート製品としてオーラソーマ社から使用を推奨された製品の一つです。
皮膚から必要なだけのミネラルを吸収することができ、放射性物質の吸収を抑えることができると聞いています。
基礎代謝を促し循環や水分量のバランス、筋肉の調整に役立つので、放射能対策としてだけではなく、どなたにでも使っていただけます。特に、日常コンピューターを良く使う方、飛行機に乗る機会の多い方にもお勧めです。
私の使用感では、ぽかぽかあったまります!
なんかとにかく気持ち良い~♪です。
ゆっくりお風呂に入るときには、ほとんど入れていますよ。
オススメ☆
…写真の150mlボトルでは、すぐなくなっちゃうんだよな~
ということで、1lサイズもあります。(が、私はまだ購入したことがないのです…。今度はこれ買おうかな。)
内容量150ml 定価3150円
内容量1l 定価14175円
Kaleidoscopeではおとりよせとなります。サンプルはございます。
ホ・オポノポノの講演会
5日の夜、長野県は野沢温泉で行われた、ホ・オポノポノのヒューレン博士の講演会に行ってきました。
ホ・オポノポノ(SITH)とは、
ハワイに伝統的に伝わる問題解決の方法を現代風にアレンジしたものです。
潜在意識で再生される記憶を消去(クリーニング)することで問題が解決されると考え、
「ありがとう・あいしています」と言うだけとか、
太陽に当てた水(ブルーソーラーウォーター)を飲むこととか、
そういう手法が紹介されることが多いですね。
ヒューレン博士というのは、日本をはじめ各国でホ・オポノポノを紹介してくれているハワイのおじいちゃんです。
ヒューレン博士の講演を聴くのは、今回で2回目なのだけれど、
私としては、長い時間とられている質疑応答が醍醐味だというのが、変わらぬ感想です。
ぶっちゃけ、ホ・オポノポノの理屈(?)とか、クリーニングのための方法は、本を読めば書いてあることなんです。
同じことを何回もおっしゃいますが、そんなに多くの内容ではありません。
質問を募っておきながら、「質問があるということはメモリー(記憶)の再生であって,クリーニングできていれば質問は浮かんでこない。」って、あなた、そんな身も蓋もない(笑)
それでも次々質問をするツワモノが多いのにも驚きますが(笑)
その博士のサドっぷりに、そしてマゾっこさんの多さに、少しうけるワタシ。
でも、その色々な人の色々な質問とそれに対する博士の返答を聞くのが、
なんというか、一番伝わってくるもの、私の心に響くものが多い気がするのです。
大事なのは、
全ては自分の責任ということ
問題はメモリーの再生であり、自分の本質は無であるということ
どのようなメモリーが生じて問題になっているのか等は分からないということ
そのメモリーを消去することを自分が決めることができる(自分が決めるしかない)ということ
なんだろうな、と、私は、考えます。
私のやっているディクシャというエネルギーワークで言われていることも、
そのほかのスピリチュアルな学びの中で知ったことも、
基本は共通しているような気がします。
全ては、私の内側で生じることで、それを変えられるのは私だけなのです。
でも、私の意図には、変えることができる力があるのです。
上手くかけないけど、そういう感じ。
自分の意図を表す方法が、言葉や水を飲むことであって、まあ、細かいやり方とかはどうでもいいのかな、とも。
クリーニングに良い食べ物って、結局自分の好きなものなんじゃん!おじーちゃん!
私の好きなものはそれじゃないかもしれなくない!!?
って、つっこみたくなるのも、ヒューレン博士の愛せるところ。(大好き♪)
ええ、私は私が好きな食べ物を自分のクリーニングツールにするもんね~♪と決めました。
ま、手法は正直どうでもいいんだよ、と、これまた「私は」思いました。
ヒューレン博士が、私たちの本質は無で完璧だと、問題はメモリーの再生だと、
そこをテープレコーダーのように繰り返すのは、
そこが言葉で伝えることがとても困難なことだからなのではないかと思います。
いくら言葉数を増やしても表現を変えても、伝えることが難しいこと。
でも大事なこと。
質疑応答を聞いていると、その場にいると、
そんな言葉で伝えるのが難しいことが、なんとなく腑に落ちる。
博士の存在感や、質問者の前にいる「その場に無で存在する」博士のあり方、
みたいなものが、それを感じさせてくれるのかなあ…
ヒューレン博士の講演は、ライブならではの楽しみがありました。
ホ・オポノポノの詳しい紹介、講演会等の情報、本、グッズはこちらから。
http://hooponopono-asia.org/
ホ・オポノポノ(SITH)とは、
ハワイに伝統的に伝わる問題解決の方法を現代風にアレンジしたものです。
潜在意識で再生される記憶を消去(クリーニング)することで問題が解決されると考え、
「ありがとう・あいしています」と言うだけとか、
太陽に当てた水(ブルーソーラーウォーター)を飲むこととか、
そういう手法が紹介されることが多いですね。
ヒューレン博士というのは、日本をはじめ各国でホ・オポノポノを紹介してくれているハワイのおじいちゃんです。
ヒューレン博士の講演を聴くのは、今回で2回目なのだけれど、
私としては、長い時間とられている質疑応答が醍醐味だというのが、変わらぬ感想です。
ぶっちゃけ、ホ・オポノポノの理屈(?)とか、クリーニングのための方法は、本を読めば書いてあることなんです。
同じことを何回もおっしゃいますが、そんなに多くの内容ではありません。
質問を募っておきながら、「質問があるということはメモリー(記憶)の再生であって,クリーニングできていれば質問は浮かんでこない。」って、あなた、そんな身も蓋もない(笑)
それでも次々質問をするツワモノが多いのにも驚きますが(笑)
その博士のサドっぷりに、そしてマゾっこさんの多さに、少しうけるワタシ。
でも、その色々な人の色々な質問とそれに対する博士の返答を聞くのが、
なんというか、一番伝わってくるもの、私の心に響くものが多い気がするのです。
大事なのは、
全ては自分の責任ということ
問題はメモリーの再生であり、自分の本質は無であるということ
どのようなメモリーが生じて問題になっているのか等は分からないということ
そのメモリーを消去することを自分が決めることができる(自分が決めるしかない)ということ
なんだろうな、と、私は、考えます。
私のやっているディクシャというエネルギーワークで言われていることも、
そのほかのスピリチュアルな学びの中で知ったことも、
基本は共通しているような気がします。
全ては、私の内側で生じることで、それを変えられるのは私だけなのです。
でも、私の意図には、変えることができる力があるのです。
上手くかけないけど、そういう感じ。
自分の意図を表す方法が、言葉や水を飲むことであって、まあ、細かいやり方とかはどうでもいいのかな、とも。
クリーニングに良い食べ物って、結局自分の好きなものなんじゃん!おじーちゃん!
私の好きなものはそれじゃないかもしれなくない!!?
って、つっこみたくなるのも、ヒューレン博士の愛せるところ。(大好き♪)
ええ、私は私が好きな食べ物を自分のクリーニングツールにするもんね~♪と決めました。
ま、手法は正直どうでもいいんだよ、と、これまた「私は」思いました。
ヒューレン博士が、私たちの本質は無で完璧だと、問題はメモリーの再生だと、
そこをテープレコーダーのように繰り返すのは、
そこが言葉で伝えることがとても困難なことだからなのではないかと思います。
いくら言葉数を増やしても表現を変えても、伝えることが難しいこと。
でも大事なこと。
質疑応答を聞いていると、その場にいると、
そんな言葉で伝えるのが難しいことが、なんとなく腑に落ちる。
博士の存在感や、質問者の前にいる「その場に無で存在する」博士のあり方、
みたいなものが、それを感じさせてくれるのかなあ…
ヒューレン博士の講演は、ライブならではの楽しみがありました。
ホ・オポノポノの詳しい紹介、講演会等の情報、本、グッズはこちらから。
http://hooponopono-asia.org/
箱庭ニューフェイス☆その2
またまた箱庭に新しく入ったミニチュアのご紹介。
大したもんじゃないんですけどね…
買ったものを見せたくなる、それだけの心理でして…
じゃん♪

小鳥と
アヒルと
カエル
です。
木は元々あったものです。
ずっと鳥がいないKaleidoscopeの箱庭でした。
お客様にも「鳥が欲しいなあ~」と言っていただくことも何度かありましたし、私も欲しかったんです。鳥。
できれば、羽ばたいているヤツとかも欲しいところですが。
見てお分かりになるとおり、クリップです。
小鳥が木にとまっているように使うことができました☆
こりゃあ、よい♪
おもちゃで探していてもなかなか見つからないものが、文具とか意外な形で見つかることが、よくあります。
せっかくなので、アヒルとカエルも一緒に購入。
(カエルも欲しかったんです…)
この子達もクリップだから、何かに噛み付くアヒルとか、木に飛びつき成功!のカエルも作れますよ~
ああ。そうなると柳の木とかあったら面白いんだけど…
こんな調子でいると、ミニチュアが管理できないほど増えていきますね。
箱庭を作る色々な人のイメージに完璧に合うだけのミニチュアをそろえることは、不可能です。
でも、作ってみれば実感できると思いますが、
「ここに欲しいものはこんなイメージじゃないんだけどな~」と思いつつ、
実際にあるもので工夫したり、最初に思っていたのと違うアイテムを置いて表現してみたり…
そういう試行錯誤もまた楽しいのです。
まるで、イメージを使う心の柔軟体操みたいですよ。
大したもんじゃないんですけどね…
買ったものを見せたくなる、それだけの心理でして…
じゃん♪
小鳥と
アヒルと
カエル
です。
木は元々あったものです。
ずっと鳥がいないKaleidoscopeの箱庭でした。
お客様にも「鳥が欲しいなあ~」と言っていただくことも何度かありましたし、私も欲しかったんです。鳥。
できれば、羽ばたいているヤツとかも欲しいところですが。
見てお分かりになるとおり、クリップです。
小鳥が木にとまっているように使うことができました☆
こりゃあ、よい♪
おもちゃで探していてもなかなか見つからないものが、文具とか意外な形で見つかることが、よくあります。
せっかくなので、アヒルとカエルも一緒に購入。
(カエルも欲しかったんです…)
この子達もクリップだから、何かに噛み付くアヒルとか、木に飛びつき成功!のカエルも作れますよ~
ああ。そうなると柳の木とかあったら面白いんだけど…
こんな調子でいると、ミニチュアが管理できないほど増えていきますね。
箱庭を作る色々な人のイメージに完璧に合うだけのミニチュアをそろえることは、不可能です。
でも、作ってみれば実感できると思いますが、
「ここに欲しいものはこんなイメージじゃないんだけどな~」と思いつつ、
実際にあるもので工夫したり、最初に思っていたのと違うアイテムを置いて表現してみたり…
そういう試行錯誤もまた楽しいのです。
まるで、イメージを使う心の柔軟体操みたいですよ。
はーろーうぃーーん♪
手前のボトルは、いづれも25ml(後ろの棚のレギュラーサイズは50ml)。
向かって左から、
B90「ウィズダムレスキュー」(ゴールド/ディープマゼンタ)
キーノート:伝授を受けた人がこの世で行動する方法を見つける。
B79「オーストリッチボトル(駝鳥のボトル)」(オレンジ/バイオレット)
キーノート:洞察と変容。タイムラインのヒーリング。自らを試すことに耳を傾けることができる。
B78「クラウンレスキュー/変遷のボトル」(バイオレット/ディープマゼンタ)
キーノート:全ての終わりに新しい始まりがある。「正しい」場所に私たちを導く道を見つける助けとなる強烈な奉仕。
ハロウィンっぽい色のボトルを勝手に私が選びました。ボトルのテーマなどは考慮していません。
上記のキーノートは、意味不明だったらさらっと流してもらってOKです。
リースは数年前にお知り合いからいただいたものです。毎年この時期大活躍☆