ザ・ブック・オブ・カラーズ
素敵な色の本を見つけました。

「ザ・ブック・オブ・カラーズ」というシリーズで、一色一冊の写真集になっています。
一枚の写真に短い言葉がそれられていて、
一冊丸ごとその色のイメージでまとめられている本。
現在、レッド、オレンジ、ブラック、ゴールド、シルバー、ブルー、グリーン、ピュアホワイト、インディゴ、モエギ、アサギ、ソライロは入手できそうです。
私は最近発見しましたが、かなり以前に出ている本です。
よく分からないのですが、同じ著者の似た感じの本が、1990年代半ばにPARCO出版から、
そして2002年~2003年頃にDHCから出ています。(DHCって本も出していたのか!)
上記の「入手できそうな色」は、DHCのサイトで確認しました。
PARCO出版のヤツは、上記以外の色もあるようですが(パープルやピンク、全20色とか?)、どうやら絶版らしいです。
アマゾンのマーケットプレイスでは、色によりますが入手可能なものもありました。
DHCのサイトはこちら。
http://www.dhc.co.jp/goods/cagoods.jsp?cCode=11220003
色のイメージを、美しい写真と詩のような言葉で感じることができます。
好きな色をたっぷり味わいたいとき、
なじみのない色を深く感じてみたいとき、
色のパワーで気分を変えたいとき、
…そんなときに、きっとピッタリ☆
色が好きなあなたなら、見ているだけで、うっとりウキウキしちゃうと思いますよ♪
Kaleidoscopeでも、少しずつシリーズをそろえていこうとしているところです。
2011年9月下旬現在、写真の「インディゴ」「モエギ」を入手したところです。
この本が気になる方は、いらしたときに気軽に聞いてやってください。
Kaleidoscopeには今のところ本などを手にとって見ていただけるように飾っておくコーナーが作られていないのです。
こうしてお勧めの本をご紹介するならば、その本を見やすく置いておきたいのですが…
今後の課題です。
「ザ・ブック・オブ・カラーズ」というシリーズで、一色一冊の写真集になっています。
一枚の写真に短い言葉がそれられていて、
一冊丸ごとその色のイメージでまとめられている本。
現在、レッド、オレンジ、ブラック、ゴールド、シルバー、ブルー、グリーン、ピュアホワイト、インディゴ、モエギ、アサギ、ソライロは入手できそうです。
私は最近発見しましたが、かなり以前に出ている本です。
よく分からないのですが、同じ著者の似た感じの本が、1990年代半ばにPARCO出版から、
そして2002年~2003年頃にDHCから出ています。(DHCって本も出していたのか!)
上記の「入手できそうな色」は、DHCのサイトで確認しました。
PARCO出版のヤツは、上記以外の色もあるようですが(パープルやピンク、全20色とか?)、どうやら絶版らしいです。
アマゾンのマーケットプレイスでは、色によりますが入手可能なものもありました。
DHCのサイトはこちら。
http://www.dhc.co.jp/goods/cagoods.jsp?cCode=11220003
色のイメージを、美しい写真と詩のような言葉で感じることができます。
好きな色をたっぷり味わいたいとき、
なじみのない色を深く感じてみたいとき、
色のパワーで気分を変えたいとき、
…そんなときに、きっとピッタリ☆
色が好きなあなたなら、見ているだけで、うっとりウキウキしちゃうと思いますよ♪
Kaleidoscopeでも、少しずつシリーズをそろえていこうとしているところです。
2011年9月下旬現在、写真の「インディゴ」「モエギ」を入手したところです。
この本が気になる方は、いらしたときに気軽に聞いてやってください。
Kaleidoscopeには今のところ本などを手にとって見ていただけるように飾っておくコーナーが作られていないのです。
こうしてお勧めの本をご紹介するならば、その本を見やすく置いておきたいのですが…
今後の課題です。
【お知らせ】《生きる》ということの心理臨床【3/20長野】
【お知らせ】上田紀行氏講演会【3/7長野】
【お知らせ】自殺防止対策支援関係者フォーラム【3/4松本】
言葉で自分をケアしちゃおう♪
ホ・オポノポノの講演会
【オススメ】長野市でディクシャギバーになれる!
【お知らせ】上田紀行氏講演会【3/7長野】
【お知らせ】自殺防止対策支援関係者フォーラム【3/4松本】
言葉で自分をケアしちゃおう♪
ホ・オポノポノの講演会
【オススメ】長野市でディクシャギバーになれる!
Posted by カレイドスコープ みずほ at
◆2011年09月27日21:21
│オススメ・ご紹介