【お知らせ】《生きる》ということの心理臨床【3/20長野】

カレイドスコープ みずほ

2012年02月12日 20:00

正式名称は「第22回心の健康会議」です。
主催は日本臨床心理士資格認定協会。時々、全国のあちこちで一般の方も参加できるこの「心の健康会議」というのをやっているのですが、たまたまこのたびの開催は長野県なのでした。
ちなみに心の健康会議についての説明。
一般の方々や各界の関係者の方々に、広く“心の健康問題”の啓蒙を図る目的で、全国政令指定都市を中心に開催しています。例年3月に、第1部が旬のトピックを踏まえた基調講演または著名人との対談、第2部がパネルディスカッションという2部構成で実施。
http://www.fjcbcp.or.jp/keihatsu.htmlより


シンポジストは、私は不勉強で良く分からないのですが、お知り合いによれば力のある先生がたとのこと。
心理に興味のある方、ピンと来る方は是非是非♪

*****

第22回心の健康会議
メインテーマ「《生きる》ということの心理臨床」

日時: 3月20日(火・祝) 11:45~17:30
場所: ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)
参加費: 無料
参加資格: 問わない
申し込み方法: 事前にハガキで申し込み。締め切り2月29日(当日消印有効)。受付は抽選で、定員2000名程度。
申し込み、問い合わせ先: (財)日本臨床心理士会資格認定協会 第22回心の健康会議係
                    03-3817-0020 http://www.fjcbcp.or.jp/

内容: 
基調講演「心は私のなかにあるのか」山﨑正和氏
シンポジウム「《生きる》ということの心理臨床」

詳細、詳しい申し込み方法などは下記を参照してください。(PDF)
http://www.fjcbcp.or.jp/pdf/kenko_22.pdf

*****

何この時間の長さ!何この定員2000人という強気!って思いますが。
臨床心理士がこの会議に参加することで、資格継続のためのポイントがもらえるのです。
それもあり、ある程度はボリュームのある内容になっているものと思われます。
そして、全国あちこちから臨床心理士も集まるので、この人数設定…
関東圏からアクセスがいいので、長野での開催には人が集まるのではないかと、
個人的にはにらんでおります。
詳細確認していただければ分かりますが、参加の可否は抽選です。
私は行けるかな~行きたいんだよな~ポイント欲しいもん~
と、極めて個人的な感想と共に、
でも、せっかくの機会なので、ご紹介なのでした。

関連記事