前回まで2回「自分をケアしよう」ということを書きました。
(こちらです。「
自分をケアしよう①」「
自分をケアしよう②」)
「自分をケアしている感」を特に味わえて、最近私がはまっているオーラソーマの製品を今日はご紹介します。
てか、毎年冬になると、この製品への愛が再燃するのですよ。
それは、
マッサージオイル
その名のとおり、マッサージのためのオイルです。
グレープシードなどの植物油が主な成分です。
とても伸びのいいオイルなので、手が滑らかに肌の上を動きます。
私はちゃんとしたマッサージは出来ませんが、それでも、疲れているな~と感じるところにこのオイルを塗ってなでなでモミモミしているだけで、「自分をケアしている感覚」充分で、体も元気になるみたい!?
このマッサージオイルは、オーラソーマを知らないマッサージなどのプロにも好評です。原材料は、オーラソーマ社の農場でバイオダイナミック農法(無農薬で、土地のエネルギーを生かし、自然のサイクルにも調和した農法)により育てられた植物です。ですから、化学薬品などに敏感に反応してしまう方でも、このオイルなら使えるという方もいます。
とても質の良いキャリアオイルなのでアロマセラピーとの相性もいいです。精油の成分をやさしく肌に伝えてくれると思います。このオイル自体に香りがついていますけどね。もちろん、イクイリブリアムを塗るときの下地にも最適。
マッサージオイルだから、マッサージのために作られているんですけどね。
ここから先は、あくまでも私個人の使い方や感想ですが。
ボディーオイルとしてもいいんですよぉ(* ̄m ̄)♪
ひじやかかと、腕や脚、どこにでもぬ~りぬり。気持ちよくしっとり~。
ついでにマッサージしちゃったり。(マッサージが「ついで」なんですわ^^;)
実は顔にも使っています。少量を手のひらで温めて、顔に塗り塗り。
そしてこれまた、ついでに顔のマッサージ。
ほのかなハーブの香りに癒されます。
お風呂上りに使って、
翌朝しっとり♪
だから、冬になると特に愛しちゃうんですね~
お肌がしっとりすると、手応え感じて嬉しいです。
このオイルにポリソルベートという水と油をなじませる成分を入れて、手作りの洗い流せるメイク落としを作って使っていたこともありました。使用感よかったですよ。
質の良い植物オイルとして、色々な使い方試せそうですね。
あっ。
オーラソーマ製品には、他にも、クリームや化粧品が色々ございます。
ちゃんとそのためにデザインされた製品が。
これもまた機会を見てご紹介しますね♪
*****
オーラソーマのマッサージオイルには2種類あります。
体と筋肉を深くリラックスさせる「リラクシング」と、筋肉を活性化し血流をよくする「スティミュレイティング」。両方ともすべての肌のタイプの方に使っていただけます。
いづれも150ml入り2940円。1L入り12600円。
Kaleidoscopeでは商品は取り寄せになりますが、「リラクシング」のサンプルはございます。香りや使用感を確かめにいらしてください。