PPS(長文)

カレイドスコープ みずほ

2011年10月22日 22:05

もうずいぶん前のことになってしまいましたが、
10月8~10日に「PPS(パーソナルプレゼンテーションスキル)」というオーラソーマのコースを受けてきました。

オーラソーマを一般の方に説明するための勉強をするコースです。
これを受けて初めて開業することができます。

…私とっくに開業していますよね?
私が開業資格をとったのは、今のシステムになる前で、その頃はこのPPSを履修しなくても大丈夫だったのです^^;

更に言えば、このPPSだけでは、不特定多数の方にオーラソーマの説明をすることができません。
PPSで許されているのは、個人的な短い時間のご説明だけなのです。
…わたし、こうしてブログ書いたりしていますが?セミナーまでしちゃいますが?
大丈夫☆
私は、これまたシステムが変わる前に「ブリッジ」という、不特定多数の方にご説明してもいいよ~という資格まで取ってあるのです。今はこれもっと上のレベルに行かないと取れない資格なんですけどね。あはは。滑り込みセーフ!?

というわけで、どこへでも行って、オーラソーマのご説明、ワークありのミニセミナー、色々いたしますよ♪
お気軽にお声かけくださいませ(笑)

*****

そんなPPS。次のステップに行くためには必修なので、ま、ある意味仕方なくとったコースでしたが。
悔しいことに、オーラソーマのコースは面白いのでした。
きっかけは「必要だから仕方なく」でしたが、またまた楽しんで、オーラソーマへの愛を深めてきちゃいましたよ(笑)

今回お世話になったスクールは、
長野市内、というか現在長野県内では唯一のスクール(2011秋現在。確か。)
長野市若槻の「サロン・リラ」藤澤祐子先生です。http://w2.avis.ne.jp/~lilas4/

同じ市内にいながらはじめてお目にかかったわけですが。
私とは全然キャラクターが違う(私はそう感じてきた)のですが、
オーラソーマを楽しんでいることがとても感じられるティーチャーでしたよ。
製品のことなど、大変お詳しいです。

オーラソーマをやる方にも、当たり前だけど、色々な方がいて、
でも、深くやっていればいるほど、愛も深いと言うか、
それぞれに個性的なお互いを、そのまま認められる度合いが高いと言うか、
なんというか、個性的でOKって感じなんですよ。
オーラソーマと取り入れていくと、自分らしくなっていくって本当だなって思います。
自分らしさを大事にできると、他の人の個性も大事にできるようになってゆきますね。

*****

PPSは、自分の個性を認めて大事にして、そこから人にオーラソーマのことを伝えていくということを学んだコースだったと思います。
ま、プレゼンテーションの勉強なので、具体的なことも勉強しましたけどね。
AIDMAの法則とか。こんなの→http://ja.wikipedia.org/wiki/AIDMA

創作もしました。
下の写真は、私が自分自身を”立体で”表現したもの。あとは、他の参加者にいただいた私へのカード。(私も他の方に差し上げました)
こういう感覚を使って、自他のギフト(素敵なところ)を表現する機会もあったわけです。



解説します。させてください。
私自身を作ったものは「木」です。でもね、こんな木じゃなくてね、本当はね、もっと枝が長くて、葉っぱが美しくて、もっと捻じ曲がっていて、もっと勢いとエネルギーがあって、もっとね、もっとね…って感じで、不本意感バリバリなのですが(時間と技能他色々の制限あり)、ま、それだけ私の内面でのイメージが生き生きしているということで。
カードは、私の選んだ写真のボトルB9をテーマに作ってもらいました。「ハートのおんせん」書いてくださったそうです♪

自分の作ったものだけ見ていると気がつきにくいのですが、本当に表現は人それぞれで、そしてその人らしさをよくあらわしているのです。
今回コースの受講生は4人で、お互いの表現や個性の違いを感じることができて、そこがとても面白かったです。
そして、その人らしさを生かすのが、一番伝わるな~とも実感。

こういう学びを通しても、
オーラソーマは自分を本来の状態にして、自分らしく生き生きと生きてゆくことを手助けしてくれる方法だって、
改めて、自信を持って、言えるのでした。

オーラソーマは楽しいよ☆

関連記事